こんな悩みを解決します。
本記事のテーマ
- シャングリラ・フロンティアがつまらないと言われる理由がわかる
- シャングリラ・フロンティアがどんな漫画かある程度わかる
シャングリラ・フロンティアを読めるサイトの紹介
今より漫画を安く読むためのおすすめ漫画サイト
シャングリラ・フロンティア以外の漫画を紹介
逃げ上手の若君以外のおすすめの漫画を紹介しています。まだ読んだことがない漫画を探してみてください
読者さんに前置きメッセージ
皆さん一度はVRゲーム(実際に現実世界で身体を動かす要領で、頭で考えることによりVR空間のアバターを動かすことができるゲーム)で活躍することを夢見たことがあるのではないでしょうか?
この漫画ではそんなVRゲームを極めた主人公が様々なスキルを駆使しながら神ゲーを攻略していく最高の漫画になっています。
また、この記事を読んでいただければなぜつまらないという意見があるのか、面白いとしたらどんなところが面白いのかなど徹底的に理解していただけます。
ぜひこの記事を読んでシャングリラ・フロンティアについて理解して帰ってください。
シャングリラ・フロンティアは主人公がクソゲーで磨き上げたスキルを神ゲーでVRであるシャングリラ・フロンティアで発揮する最高の漫画である。
シャングリラ・フロンティアざっくりとしたあらすじ
本作はVRゲームが当たり前に使えるように普及した時代の物語です。
主人公である高校2年生の陽務楽郎(ひづとめ・らくろう)は、ゲームを進めにくくするバクが多い、いわゆるクソゲーばかりを求めてゲームをするクソゲーハンターでした。
彼は夏休みにいつものごとくクソゲーを求めてゲームショップに立ち寄ると定員から『たまにはクソゲー以外もやってみたら?』とシャングリラ・フロンティアを紹介される。
シャングリラ・フロンティアは楽郎がいつもやっているクソゲーとは正反対のプレイヤー3000万人を誇る神ゲーであった。
楽郎はクソゲーハンターであったため、クソゲーをクリアするために鍛えてきたプレイスキルは抜群でシャングリラ・フロンティアの世界でもそのスキルを生かしながら難解なクエストや強敵に挑んでいくストーリーとなっています。
ちなみに主人公は、ゲームを始めた序盤からあるユニークモンスター(このゲームで7体しか存在しない幻のモンスター)から呪いを受け防具がつけられない状態となってしまっています。
そのため、防御力は最低レベル。ほとんど相手モンスターからの攻撃を受けないという縛りプレイの中ゲームを進めていくことになります‼︎
TVアニメ化も決定しました!
なぜつまらないという意見があるのか
シャングリラ・フロンティアの感想を見ているとつまらないという意見を目にすることがあります。
では、なぜつまらないという意見が存在するのかコメントを抜粋していきたいと思います。
・『王道でない』
・『原作のイメージと違う』
・『ソードアートオンラインより面白くない』
などの意見が挙げられていました。
1つずつ見ていきましょう‼︎
王道でないからつまらない
シャングリラ・フロンティアは主人公である陽務楽郎がクソゲーハンターということもあり、強敵や難解なクエストをクリアしていく中で王道かと言われるとそうではない突破をしている場面も見られます。
私的には王道で主人公が仲間と協力し、努力し、強敵に勝っていくという漫画も大好きでよいですが、このシャングリラ・フロンティアのように王道とは少し違う主人公の形があっても新しい漫画だなと思ています。むしろ、そこがこの漫画の魅力の1つだと断言できます!
原作のイメージと違うからつまらない
原作を読んでいる方からは原作を読んでいてイメージしていたキャラクターとはちがうという意見もちらほら見られました。
WEB小説が元ネタの漫画となっているため、原作が好きな読者の中ではズレが生じているシーンもあるのかもしれません。
原作で読む楽しさ漫画で読む楽しさがあってそれぞれ違う楽しみ方ができるため、個人的には原作と少し違っても良いんじゃないかなと思っています。
ソードアート・オンラインよりつまらない
ソードアート・オンラインとはシャングリラ・フロンティアと同じくVRゲームが普及している日本が舞台となっています。
ソードアート・オンラインの方の主人公はクソゲーハンターではありませんが、VRゲームを主としている漫画という点が類似しており、なおかつソードアート・オンラインは大ヒットしているため比べられる方も多いかもしれません。
個人的にはどちらの作品も見させていただきましたが、シャングリラ・フロンティアはソードアート・オンラインにはない異質さがあったり、伏線などの感じも違うので軸はVRとして同じでも違う形で楽しむことができると思います。
実際に読んでみてつまらないのか面白いのか、面白いポイントなど
結論から申し上げますとシャングリラ・フロンティアはめちゃくちゃ面白いと思います‼︎
ではどのようなところが面白いのかポイントに分けて紹介していきますね!
①なんといっても戦闘シーン
バトル漫画なのでなんといってもオススメは戦闘シーンです‼︎
記事序盤でも説明したように主人公である陽務楽郎はクソゲーをクリアするために並はずれたプレイスキルをもっているため、本来であれば複数人でクリアようなクエストも1人でクリアしてしまいます。
その戦闘シーンでは、ゲームのボスである敵の行動パターンをじっくり観察し、攻略の糸口を見つけます!
その戦闘時のスピード感がたまらなくこの漫画の魅力となっているのです‼︎
実際の絵が気になる人はこちらの試し読みをどうぞ→無料試し読み
②壮大なスケールで描かれるMMORPGのストーリー
シャングリラ・フロンティアは壮大なストーリーを基軸とし、細かな設定も作り込まれている最高の漫画です‼︎
陽務楽郎が挑むのは総プレイヤー3000万人を誇るフルダイブ型VRMMOゲームです。
フルダイブ型とは、私たちが実際にポケモンやドラゴンクエストなどのゲームの中に入り実際の主人公としてゲームを進めていけるゲームのことです‼︎
漫画の設定もそこまで細かく設定しなくてもいいのでは〜…と思うぐらい細かく設定されていました!
絵も綺麗ですし、壮大なゲーム漫画であるためワクワクが止まりません‼︎
③登場人物が魅力的
シャングリラ・フロンティアでは数々の人物が登場しますが、どの人物も魅力的なキャラクターばかりです。
さらに、現実世界、シャングリラ・フロンティア世界、クソゲー世界、3つの世界での仲間や敵が登場するため、沢山のキャラクターと出会い成長し、クエストを共にクリアしていく様は読者を最高にワクワクさせてくれます‼︎
また、作中に登場する『ユニークモンスター』というシャングリラ・フロンティア世界に7種類1体ずつしかいないキャラクターはめちゃくちゃカッコいいので注目して見てもらえるといいと思います!!
まとめ
シャングリラ・フロンティアの漫画が大好きで好きな部分を熱く語ってしまいましたが、めちゃくちゃ面白い漫画なのでよかったら手に取って読んでみてください‼︎
無料試し読み
もっと漫画を安く読みたい方はこの記事を見てください↓
このサイトおすすめの漫画ランキングの記事はこちら↓