週刊少年ジャンプ新連載の漫画を紹介します。
タイトルは『ルリドラゴン』。この記事ではルリドラゴンの概要、あらすじ、キャラクター、面白いポイントなどを紹介していきたいと思います。
↑こんな人はぜひ読んでください。
・ルリドラゴン概要
・ルリドラゴンのあらすじ
・登場するキャラクター
・ルリドラゴンの面白いポイント
ルリドラゴンを読めるサイトの紹介
漫画サイトの特徴を詳しく見たい方はこちら
ルリドラゴン以外の漫画を紹介
ルリドラゴン以外のおすすめの漫画を紹介しています。まだ読んだことがない漫画を探してみてください
ルリドラゴン概要
ルリドラゴンは、『眞藤雅興(しんどうまきおき)』先生の作品で週刊少年ジャンプに2022年6月13日から連載が開始された漫画です。
『ジャンプGIGA 2021winter』(年に4回ほど発売されるジャンプの別冊)にて読み切り作品として掲載され、ボイスコミック(漫画に声優が声を当てたコンテンツ)もわずか4か月で200万回再生を誇る再生数を獲得した実績を持っている。
噂のボイスコミックはこちら↓
さらに連載第1回目からツイッターでトレンド入りするなど大きく注目を集めています。(2022年8月現在ではフォロワーは4万人以上)
余談なのですが、眞藤雅興先生は年齢が23歳とお若く漫画家デビューしたのも2016年で16歳の頃となるため相当な才能の持ち主です。
ルリドラゴンのあらすじ
平凡な女子高生ルリにある朝突然ツノが生えてきた。
ルリ:『わたし本当に人間か…?』
母親に問いただすと自分は父親が龍の半龍らしく…。
母親:『15歳ごろから体に変化が出始めるって聞いたけど』
母親から学校の休みを申し出されるが主人公であるルリは『ツノが生えただけだし大丈夫か』と登校を決めるのであった。
バスや教室で友達、先生と会うが友達はツノが生えたことは軽く話題にされる程度でさほど気にしておらず、授業は進んでいく。
現代文の授業中、ルリはくしゃみをしてしまい半龍であるルリの口から出たものとは…。
もっと漫画を安く読みたい方はこの記事を見てください↓
このサイトおすすめの漫画ランキングの記事はこちら↓
登場するキャラクター
ルリ
主人公。母親が人間で父親が龍の龍と人間のハーフ。それ以外は普通の女子高校生。
母親
ルリの母親。ある朝、ルリの頭からツノが生えてきたが動じず父親が龍であることを伝える。やや大雑把な性格。
お父さん(龍)
ルリの父親。見た目は怖いが人間臭く普通の父親のような感じ。
おばあちゃん
ルリの祖母。母と同じくルリの事情を知る一人。
ユカ
クラスメイトの女子。バス通勤も一緒。よくルリと喋っていて親友的な立ち位置。
宮下
クラスメイトの女子。神代や三倉の友人。ルリと写メを撮った。
神代
クラスメイトの女子。髪が2色ツインテール。ルリの隣の席。
三倉
クラスメイトの女子。神代や宮下の友人。
前田
クラスメイトの女子。ルリのことが苦手。
吉岡
クラスメイトの男子。ルリの前の席。 ルリがくしゃみをしてそのときに…。
金尾
クラスメイト。欠席することが多い模様。
先生
メガネをかけている担任の先生。ゆるいが、寛容で理解度も高い。
ルリドラゴンの面白いポイント
ルリドラゴンの面白いポイントを3つ紹介させてくださいっ!
ゆるふわな絵がいい‼︎
まず、絵が綺麗で漫画の内容にあったゆるい感じの雰囲気を伝えられるような絵になっています‼︎
ギャグや可愛さをモチーフにした学園ものの物語なので、それにあった絵になっているのは初めて読む人にも違和感なく読み進められるような絵になっています。
独自の世界観
今まで見てきた漫画で普通の人間に朝起きたらツノが生えていたという漫画をみたことありますか?
私はないです笑
第1話から朝起きたら主人公にツノが生えてくるし、教室の生徒や先生もツノが生えたことを気に留めず授業を続けたり、普通に友達を続けている独自の世界観がこの漫画の魅力の1つだと思っています。
主人公のツノ以外にも母親や先生、友達などにも突っ込みたいところや緩くほんわかする世界観があって本当に作品を見てほしいです。
キャラクターが可愛い
登場キャラクター、特に主人公のルリがとにかくかわいいんです‼
このポイントについては多く語ることはないのでとにかく画像なりなんなり調べて見て欲しいです‼︎
ルリの表情1つ1つでこの漫画に引き込まれていきます。
他のキャラクターの表情や動きも可愛いものばかりですー。
まとめ
私が読んでみてルリドラゴンの良さをこの記事に詰め込みました‼︎
興味を持った方はぜひ読んでみてほしいです!